【長時間保育】についてTwitterで話題になってますね。
長時間預けることが問題になっているというより、正規の保育時間にもかかわらず、保育園側は「それでは可哀そう」とママに伝えたことで、論争が起きたみたい。
この話題を聞いて思ったのは、「どうしようもないことを、面と向かって保育士さんに言われるとか、お母さんが可哀そうだわ」ということ。
そして、「なんか聞いたことある話だな」と思い返されたのは2年前の私!
私も保育時間短くされていました!
【長時間保育】について、私の経験と気持ち、今の環境について述べたいと思います。
\入園当時/保育園の希望利用時間
・平日9時~19時、土曜日9時~19時で週5
・18時~19時は延長保育
話題のママよりは短いものの、フルタイムなので長い方です。
希望時間の理由
- 平日の4日間、時短勤務をし、土曜日に長く働いて、週の就労時間を調整していた。
- 夫が夜勤で、土曜の朝が週の仕事納めだった
上記の環境から、当然土曜日は保育園に預け、私は出勤、夫は睡眠時間を確保する必要があったのですが、保育園からNGが出ました。
保育園が希望時間をNGにした理由
- 土曜日は平日と違う環境で保育する(普段は分園、土曜日は本園)
- 平日も子どもが長時間頑張っている
- 土曜日は園児が少なく、17時を過ぎるとほとんどの園児がいない
上記の理由で、「○○ちゃんが可哀そう」と土曜の希望時間での保育は断られ、平日より2時間も短い17時での保育で決定しました。
第一子の保育園、人気地域で保育園の空きはほとんどない。
コロナ禍で保活はままならない、家事育児仕事の両立、更には部署異動が重なり、かなりのダメージでした。
また保育園を探さないといけないのか?認可保育園なのに?と辛かったです。
今はさらに夫の勤務環境が変わり、職場との交渉の結果、週4のリモート勤務と土曜日の出勤に変更。
夫は夜勤も終了し、基本的には土日がお休みになりました。
たまに土曜日も夫が仕事のときは、保育園に17時まで預けて
私がリモート勤務に変更するか、有休をとるか、通勤場所に近い義実家に預けて仕事をしています。
だけどこれは、復帰して1年以上かけて、仕事の実績をつくってリモートを認めてもらい
日々の家事のルーティン、周りの協力関係を作った結果です。
今から復帰するママさんは、しばらく環境を変えられないでしょう。
そんなこれからのママに、ささやかながらエールを送りたい!
子どもは可哀そうじゃない!!
保育園は友だちもいるし、たくさん遊べる。昼寝もできるし、学びもあります。
あっという間に、言葉が増えて「保育園楽しかった」と教えてくれますよ♪
さみしいのはママの方です。笑
でも、迎えに行った時の満面の笑みはママを元気にしてくれる!
大切な大切なこどもの為に、一緒に頑張りましょう♡
コメント